青森市勤労者互助会とは
個々の事業所では実施困難な福利厚生事業や給付事業などを行い、青森市内の事業所で働く勤労者とその家族の方々の福利厚生の増進を図ることを目的としています。
運営
会員の会費と青森市からの補助金をもとに運営されています。
加入できる方
青森市内の事業所の事業主とその従業員です。また、市外から市内の事業所に、通っている方も加入できます。
個人事業所では、家族専従者も加入できます。
※この制度は、加入される事業所の福利厚生制度として利用していただくものですので、事業所単位で加入していただきます。
事業主・勤労者・パート・アルバイト
会費・入会金
入会金:1人400円(会費負担)
会費:1人500円/月(原則:折半)
※事業主負担分は、税法上の損金・必要経費となります。
ゆとりとうるおいのある生活を!
互助会は、市内の中小企業に働く勤労者の皆さんが集まり、お互いを助け合いながら、ゆとりとうるおいのある充実した生活をするためのお手伝いをしています。
給付事業
永年勤続、結婚、出産、就学などの祝金、傷病、死亡等の見舞金の共済事由が生じた場合に給付します。
福利厚生事業
各種イベントを企画し、会員の余暇が充実して楽しいものになるようお手伝いします。
イベント
会員交流パーティやボウリング大会など年度ごとに様々なイベントを企画・実施しています。
宿泊助成
年度1回に限り本人が同行した旅行等で宿泊した場合、会員(2,000円)、家族1名(1,000円)をそれぞれ助成します。
検診助成
年度1回に限り本人が受診された脳ドック(5,000円)及び内視鏡(胃・大腸)(2,500円)をそれぞれ助成します。
チケット助成
各種コンサート、公園、映画券他を20~50%の割引価格で販売するほか、自己啓発講座にも助成しています。
提携施設
互助会提携施設のほか互助会が加盟している(一社)全国中小企業勤労者福祉サービスセンターと全労済提携の市内及び全国の各種施設を割引価格でご利用になれます。
斡旋販売
お仕事や毎日の生活に欠かせない利用頻度の高そうなチケットや物品を割安な価格で提供致します。
こんなときは、互助会が応援します。
青森市勤労者互助会も(一社)全国中小企業勤労者福祉サービスセンター(略称:全福センター)に加盟しています。
青森市勤労者互助会会員の皆様は、互助会が提供するサービスのほかにも弊団体が加盟する(一社)全国中小企業勤労者福祉サービスセンター(略称:全福センター)が提供するサービスもご利用できます。全国の宿泊施設やレジャー施設が利用できるほか、生活サポートメニューなど豊富に揃っていますので、ぜひご利用ください。
万が一の時も安心
青森市勤労者互助会の全会員が全労済に加入。掛金は互助会運営費にてお支払いしています。住宅災害見舞金などの給付が受けられる他、全労済の「住宅保障」「生命保障」「自動車保障」などのご契約や相談が可能です。ご要望に応じ、全労済担当者が事業所訪問もしております。
新規入会
入会できる方
青森市内に事業所があり中小企業等の事業主及び勤労者
※事業所単位で加入(原則)
入会手続き
次の書類に必要事項を記入し、事務局へ提出してください。
- 事業所入会申込書(事業所データ用)
- 会員登録(個人データ用)人数分
- 会費振替口座依頼書 1部
(所定の用紙が事務局にございますのでお問い合わせください。)
追加加入
すでに互助会に入会されている事業所で、新規採用等で従業員の増加により追加入会される場合は、会員登録(個人データ用)を人数分、事務局へ提出して下さい。
会費
- 入会金 1人400円(本人負担、入会時のみ)
- 会費 1人500円(月額、原則、事業所と会員の折半)
会費納入
- 納入方法:原則として入会時に提出された指定の口座から、事業所単位で自動振替により納入していただきます。
- 納入期日毎月15日時点の会員数を、毎月末日に当月分の会費として自動振替いたします。
※入会いただいた時点の納期の会費は、口座振替ができないため、入会時に入会金及び次回納期分までの会費を現金で申し受けいたします。
会費の負担
会費の事業所負担分は、税法上、損金又は必要経費として処理することができます。
会費の返還
納入後の会費は返還しないものとします。